|
|

成人の日に、初めての子音セミナーを開催しました。
これは、過去に滑舌セミナーや個人レッスンに参加したことのある人限定の
特別セミナーでした。(^-^)
今回も、プロの方、講師の方も何人かいらしてくださったので、
私の発声滑舌の理論が、今後、たくさんの人に伝えていただけるのではと期待しています♪
ただ、今回の子音セミナーは
発声がまだもう一息の人には、やはり、ちょっと敷居が高かったようです。
発声がしっかりできていないと、
いくら滑舌の作り方を覚えても、舌は自由に動きませんから
笑うツボからの発声は、しっかり見なおしてくださいね。
では、セミナーご希望の方は、以下をよくごらんのうえ、お申し込みください。
注※: 前回お申し込みの方は、自動的に次回のご案内もいたしますから
何度もお申し込みなさる必要はありません。
但し、こちらからのご案内に、
半年以上なんのお返事もない方には、ご案内が行きませんので
申込みを再開したい場合は、またフォームからお申し込みください。
●PC用メールフォーム ←スマホの方も、こちらで大丈夫だと思います
●携帯電話用メールフォーム

ご予約いただいた方には、
セミナー開催日の2週間~10日ほど前に詳細をご連絡いたします。
(フォームからのお申し込みは、あくまでもお知らせの申し込みです。本当のご予約は、詳細お知らせにお返事をいただいて…となります)
お問い合わせメールは別になっています。
詳しくは、HPか、ブログのゼミ概要のページをご覧ください。

本書の目玉は、「下唇のしわしわ力」!!
口は広げるのでなく逆に縮めるべきという画期的な新理論で、
一瞬にして、滑舌良く、通る声になる体験をしていただけます。
そして、アクセントを使った言葉の山のイメージ!!
文字だけの説明では難しいのですが、CD付きなので、楽に理解できます。
他にも、
「喉声の一番原因、首に力が入りすぎている人の対処法は?」
「舌小帯問題はどこまで気にすればいいの?」
「声が通り、滑舌良くしゃべるにはどうすればいいの?」
そんな疑問に、実践的に答えた本です。
本の詳しい内容はこちらをごらんください。
☆━━☆.*━.*.━.☆━.*.*☆━━.*.☆━━☆.*━.*.━━.☆
もう一歩先を学びたい方はこちら !




『笑うツボ』『舌の反り』『前位舌』の三大理論を実践と理論の両輪で解説しています。
50音一つずつの舌の位置・形なども、すべてを網羅しています。
また、無声化、鼻濁音、アクセントといった、標準語には必須の要素と、
それらをすべてマーキングした「外郎売」も収録しています。
「人生が変わる 声の出し方」で、よく通る効きやすい声を手に入れた後は、
ぜひこちらで、その上のレベルを目指してください。
特に、声のプロを目指す人には、絶対に必要なことが網羅されていますから、
養成所などに通っている人も、ぜひお読みいただきたいと思います。
すでに、いろいろな声優養成所の先生方も、参考になさってくださっている本です。
中見せページもあります。
白黒で見辛くなっている写真のカラーバージョンもご用意しました。
「魅せる声」のつくり方-3大新理論があなたの印象を変える-正誤表のページもどうぞ。
・°★:*:・°☆:*:・°★:*:・°☆:*:・°★:*:・°☆:*:・
励みにしますので、2ポッチ+解析をお願い♪



スポンサーサイト
|
|

あけましておめでとうございます。
年賀状・年賀メールをくださった生徒の皆さん、ありがとう。
時間がなくてなかなかお返事出せませんが、気長に待ちくださいね。
さて、2014年…今年の目標はもう立てましたか?
有言実行でも無言実行でもいいですが、目標は書き出してみるといいですよ。
小さな目標から大きな目標までノートに書きだすと
今年1年でやるべきことが、明確になります。
ただし、
目標の前に、健康管理だけはしっかりしてくださいね。
声優やナレーターというのは、
風邪をひいただけでも仕事にならないという特殊なお仕事です。
ですから、訓練生の段階から、いかに体調を管理するかということも
学んでいてほしいのです。
「今年の冬は、喉風邪・鼻風邪はひかない」
というのを、ぜひ小さい目標の一つにしてください。
さあ、skypeレッスンは、さっそく明日から今年最初のレッスンが始まります。
正月ボケしている暇はありませんよ。頑張りましょうね。

本書の目玉は、「下唇のしわしわ力」!!
口は広げるのでなく逆に縮めるべきという画期的な新理論で、
一瞬にして、滑舌良く、通る声になる体験をしていただけます。
そして、アクセントを使った言葉の山のイメージ!!
文字だけの説明では難しいのですが、CD付きなので、楽に理解できます。
他にも、
「喉声の一番原因、首に力が入りすぎている人の対処法は?」
「舌小帯問題はどこまで気にすればいいの?」
「声が通り、滑舌良くしゃべるにはどうすればいいの?」
そんな疑問に、実践的に答えた本です。
本の詳しい内容はこちらをごらんください。
☆━━☆.*━.*.━.☆━.*.*☆━━.*.☆━━☆.*━.*.━━.☆
もう一歩先を学びたい方はこちら !




『笑うツボ』『舌の反り』『前位舌』の三大理論を実践と理論の両輪で解説しています。
50音一つずつの舌の位置・形なども、すべてを網羅しています。
また、無声化、鼻濁音、アクセントといった、標準語には必須の要素と、
それらをすべてマーキングした「外郎売」も収録しています。
「人生が変わる 声の出し方」で、よく通る効きやすい声を手に入れた後は、
ぜひこちらで、その上のレベルを目指してください。
中見せページもあります。
白黒で見辛くなっている写真のカラーバージョンもご用意しました。
「魅せる声」のつくり方-3大新理論があなたの印象を変える-正誤表のページもどうぞ。
・°★:*:・°☆:*:・°★:*:・°☆:*:・°★:*:・°☆:*:・
励みにしますので、2ポッチ+解析をお願い♪


