|
|
8/31(木)の夜のセミナー決定しました。
先日も書いたように、無声化セミナーをやろうかどうしようか悩んでいたのですが、
アンケートを取ったところ、希望の声が多かったので、初めての、無声化セミナーを開催することにいました。
もちろん、メインの「発声滑舌セミナー」も開催いたします。
「発声滑舌」「無声化」のどちらかだけでも、両方参加でもOKです。
ただし、昨日ご案内メールを出しましたところ、「発声・滑舌セミナー」の方は、
「残席1」なっていてしまって、本日中にも埋まりそうです。
注:発声滑舌セミナーは満席になりました。
「無声化セミナー」も、残席わずかです。ご希望の方はお急ぎくださいね。
では、整理します。
*≫*≫*≫*≫*≫*≫*≫*≫*≫*≫
開催日: 8/31(木)
①発声滑舌合体セミナー
時間: 18:30~20:25 (PM6:30-8:25)
定員:12名
費用:5500円
②無声化セミナー
時間: 20:30~21:25 (PM8:30-9:25)
定員:20名
費用: 5000円
*≫*≫*≫*≫*≫*≫*≫*≫*≫*≫
今回初めて開催する無声化セミナーの方は、すでに指導者として活動を始めているプロの方にもたくさん参加していただきたいと思っています。
だって、生徒さんに聞くと、専門学校で学んだ人や、地方の養成所上がりの人は
「無声化について学んだことはなかった」
「ちらっとやったけど、何を無声化したらいいのかは教わらなかった」
等という人が、ほんとに多いのですよぉ。(-_-;)
たとえ教えていたとしても、きちんと説明できていないから、生徒の頭に入らないのでしょう。
なので、無声化セミナーは、プロの声優・アナウンサー・ナレーターの方にこそ、受けていただき、しっかり指導に役立ててほしいのです。
なお、セミナーご希望の方は、セミナーの申し込みサイトからお問い合わせくださいね。
詳しくは、後半に。
*:・°★:*:・°☆:*:・°★:*:・°☆:*:・°★:*:・°☆:*:・°
前回6/29の臨時セミナーですが、
この日は撮影に失敗しちゃって、写真がほとんどないの…。(^^ゞ
次回は、実践科の人に協力してもらって写真をたくさん撮ろうと思ってるので、今回は2枚だけで、皆さんのコメントもなしで簡潔にご紹介です。

発声の練習に、最近は、こんなことも…。

口の中なんて、人と比べないからわからないですよねぇ。
口内問題などに関しては、「本で見て、ちょっと心配になったのですが…」とセミナーにいらっしゃる方もいますが、まったく自覚のない方もたくさんいます。
でも、発声・滑舌を努力してるのに直せない…と言う人の場合、やはり、なにがしかの『根本問題』が隠れていることが、多々あります。
そして、噛み合わせや、舌小帯・鼻炎等を放置したままでは、いくら努力しても、どうしても限界があります。
もちろん、それらを放置して、滑舌・発声が悪いままでも、それを補って有り余る別の「才能」があれば、何とかなる場合もあります。
でも、それは、「それなりの才能=武器」を持っている場合…です。
そういう武器がないのに、競争の激しい声優・ナレーター・アナウンサーの世界で、初めからハンデを持ったまま戦うのなんて、あまりに無謀だと思いませんか?
先日も、滑舌で悩むアナウンサーの男女に、舌小帯の手術を勧めたばかりですが、実際、プロでも、知らないことはたくさんあります。
局の大先輩たちに聞いても、誰も舌小帯のことなど教えてくれず、
(ほとんどの人は名前すら聞いたことがないはずです)
ただ滑舌を指摘され、一生懸命努力して、
でも知らないから、どう直せばいいのかわからなくて…。
悩んでしまうわけですね。
舌小帯を切って、私の教える舌の筋トレをちゃんとしてくれれば、治ることなのに…。
でも、そんな、プロすら知らないようなことを、プロになる前に知ることが出来れば、
アドバンテージをもらった…というように考えることもできるはず。
もちろん、プロになってからでも、もう1歩先に進むためには、絶対に必要なことです。
なので、おびえずに、やれることはやったらいいのにって、心の底から思います。
「そこまでしなければ勝ちのこれない場所」なんですよ、実際。
私は、鼻詰まりを解消する手術をしたからこそ、今こうしているって、信じています。
努力しても、どうしても直せない滑舌がある場合は、口内問題など、何か物理的な問題がある場合がかなりあります。
それが、自分ではわからない人は、ぜひセミナーにいらしてくださいね。
ただし、8/31の発声・滑舌セミナーは、残席1です。お急ぎください。
無声化セミナーはまだ余裕があります♪
では、セミナーの申し込み方法です。
☆━━☆.*━.*.━.☆━.*.*☆━━.*.☆━━☆.*━.*.━━.☆
セミナーご希望の方は、以下をよくごらんのうえ、お申し込みください。
注※: 前回お申し込みの方は、自動的に次回のご案内もいたしますから、何度もお申し込みなさる必要はありません。
但し、こちらからのご案内に、1年以上なんのお返事もない方には、ご案内が行きませんので
申込みを再開したい場合は、またフォームからお申し込みください。
(個人レッスンなどでコンタクトの取れている方は、大丈夫ですよ)
セミナー申込みメールフォームはこちら
スマホの方も、こちら↑で大丈夫だと思います
●携帯電話用メールフォーム
(フォームからのお申し込みは、あくまでもお知らせの申し込みです。本当のご予約は、詳細お知らせにお返事をいただいて…となります)
★★★ご注意★★★ ナレーションゼミ(個人レッスン)をご希望の方は、お問い合わせメールは別になっています。
ナレーションゼミ(個人レッスン)をご希望の方のお問い合わせ先
個人レッスン申込フォームはこちら
なお、個人レッスンご希望の方は、HPか、ブログのゼミ概要のページをよくお読みいただくよう、お願いいたします。
☆━━☆.*━.*.━.☆━.*.*☆━━.*.☆━━☆.*━.*.━━.☆
CD付き 人生が変わる 声の出し方
(すばる舎 リンケージ) ¥1600+消費税
本書の目玉は、「下唇のしわしわ力」!!
口は広げるのでなく逆に縮めるべきという画期的な新理論で、
一瞬にして、滑舌良く、通る声になる体験をしていただけます。
そして、アクセントを使った言葉の山のイメージ!!
文字だけの説明では難しいのですが、CD付きなので、楽に理解できます。
他にも、
「喉声の一番原因、首に力が入りすぎている人の対処法は?」
「舌小帯問題はどこまで気にすればいいの?」
「声が通り、滑舌良くしゃべるにはどうすればいいの?」
そんな疑問に、実践的に答えた本です。
本の詳しい内容はこちらをごらんください。
☆━━☆.*━.*.━.☆━.*.*☆━━.*.☆━━☆.*━.*.━━.☆
もう一歩先を学びたい方はこちら !
「魅せる声」のつくり方
¥ 940+消費税 (講談社:ブルーバックス)


『笑うツボ』『舌の反り』『前位舌』の三大理論を実践と理論の両輪で解説しています。
50音一つずつの舌の位置・形なども、すべてを網羅しています。
また、無声化、鼻濁音、アクセントといった、標準語には必須の要素と、
それらをすべてマーキングした「外郎売」も収録しています。
「人生が変わる 声の出し方」で、よく通る効きやすい声を手に入れた後は、
ぜひこちらで、その上のレベルを目指してください。
特に、声のプロを目指す人には、絶対に必要なことが網羅されていますから、
養成所などに通っている人も、ぜひお読みいただきたいと思います。
すでに、いろいろな声優養成所の先生方も、参考になさってくださっている本です。
本の詳しい内容はこちら。
中見せページもあります。
白黒で見辛くなっている写真のカラーバージョンもご用意しました。
「魅せる声」のつくり方-3大新理論があなたの印象を変える-正誤表のページもどうぞ。
・°★:*:・°☆:*:・°★:*:・°☆:*:・°★:*:・°☆:*:・
励みにしますので、2ポッチ+解析をお願い♪

先日も書いたように、無声化セミナーをやろうかどうしようか悩んでいたのですが、
アンケートを取ったところ、希望の声が多かったので、初めての、無声化セミナーを開催することにいました。
もちろん、メインの「発声滑舌セミナー」も開催いたします。
「発声滑舌」「無声化」のどちらかだけでも、両方参加でもOKです。
ただし、昨日ご案内メールを出しましたところ、「発声・滑舌セミナー」の方は、
注:発声滑舌セミナーは満席になりました。
「無声化セミナー」も、残席わずかです。ご希望の方はお急ぎくださいね。
では、整理します。
*≫*≫*≫*≫*≫*≫*≫*≫*≫*≫
開催日: 8/31(木)
①発声滑舌合体セミナー
時間: 18:30~20:25 (PM6:30-8:25)
定員:12名
費用:5500円
②無声化セミナー
時間: 20:30~21:25 (PM8:30-9:25)
定員:20名
費用: 5000円
*≫*≫*≫*≫*≫*≫*≫*≫*≫*≫
今回初めて開催する無声化セミナーの方は、すでに指導者として活動を始めているプロの方にもたくさん参加していただきたいと思っています。
だって、生徒さんに聞くと、専門学校で学んだ人や、地方の養成所上がりの人は
「無声化について学んだことはなかった」
「ちらっとやったけど、何を無声化したらいいのかは教わらなかった」
等という人が、ほんとに多いのですよぉ。(-_-;)
たとえ教えていたとしても、きちんと説明できていないから、生徒の頭に入らないのでしょう。
なので、無声化セミナーは、プロの声優・アナウンサー・ナレーターの方にこそ、受けていただき、しっかり指導に役立ててほしいのです。
なお、セミナーご希望の方は、セミナーの申し込みサイトからお問い合わせくださいね。
詳しくは、後半に。
前回6/29の臨時セミナーですが、
この日は撮影に失敗しちゃって、写真がほとんどないの…。(^^ゞ
次回は、実践科の人に協力してもらって写真をたくさん撮ろうと思ってるので、今回は2枚だけで、皆さんのコメントもなしで簡潔にご紹介です。

発声の練習に、最近は、こんなことも…。

口の中なんて、人と比べないからわからないですよねぇ。
口内問題などに関しては、「本で見て、ちょっと心配になったのですが…」とセミナーにいらっしゃる方もいますが、まったく自覚のない方もたくさんいます。
でも、発声・滑舌を努力してるのに直せない…と言う人の場合、やはり、なにがしかの『根本問題』が隠れていることが、多々あります。
そして、噛み合わせや、舌小帯・鼻炎等を放置したままでは、いくら努力しても、どうしても限界があります。
もちろん、それらを放置して、滑舌・発声が悪いままでも、それを補って有り余る別の「才能」があれば、何とかなる場合もあります。
でも、それは、「それなりの才能=武器」を持っている場合…です。
そういう武器がないのに、競争の激しい声優・ナレーター・アナウンサーの世界で、初めからハンデを持ったまま戦うのなんて、あまりに無謀だと思いませんか?
先日も、滑舌で悩むアナウンサーの男女に、舌小帯の手術を勧めたばかりですが、実際、プロでも、知らないことはたくさんあります。
局の大先輩たちに聞いても、誰も舌小帯のことなど教えてくれず、
(ほとんどの人は名前すら聞いたことがないはずです)
ただ滑舌を指摘され、一生懸命努力して、
でも知らないから、どう直せばいいのかわからなくて…。
悩んでしまうわけですね。
舌小帯を切って、私の教える舌の筋トレをちゃんとしてくれれば、治ることなのに…。
でも、そんな、プロすら知らないようなことを、プロになる前に知ることが出来れば、
アドバンテージをもらった…というように考えることもできるはず。
もちろん、プロになってからでも、もう1歩先に進むためには、絶対に必要なことです。
なので、おびえずに、やれることはやったらいいのにって、心の底から思います。
「そこまでしなければ勝ちのこれない場所」なんですよ、実際。
私は、鼻詰まりを解消する手術をしたからこそ、今こうしているって、信じています。
努力しても、どうしても直せない滑舌がある場合は、口内問題など、何か物理的な問題がある場合がかなりあります。
それが、自分ではわからない人は、ぜひセミナーにいらしてくださいね。
ただし、8/31の発声・滑舌セミナーは、残席1です。お急ぎください。
無声化セミナーはまだ余裕があります♪
では、セミナーの申し込み方法です。
セミナーご希望の方は、以下をよくごらんのうえ、お申し込みください。
注※: 前回お申し込みの方は、自動的に次回のご案内もいたしますから、何度もお申し込みなさる必要はありません。
但し、こちらからのご案内に、1年以上なんのお返事もない方には、ご案内が行きませんので
申込みを再開したい場合は、またフォームからお申し込みください。
(個人レッスンなどでコンタクトの取れている方は、大丈夫ですよ)
スマホの方も、こちら↑で大丈夫だと思います
●携帯電話用メールフォーム

(フォームからのお申し込みは、あくまでもお知らせの申し込みです。本当のご予約は、詳細お知らせにお返事をいただいて…となります)
個人レッスン申込フォームはこちら
なお、個人レッスンご希望の方は、HPか、ブログのゼミ概要のページをよくお読みいただくよう、お願いいたします。

本書の目玉は、「下唇のしわしわ力」!!
口は広げるのでなく逆に縮めるべきという画期的な新理論で、
一瞬にして、滑舌良く、通る声になる体験をしていただけます。
そして、アクセントを使った言葉の山のイメージ!!
文字だけの説明では難しいのですが、CD付きなので、楽に理解できます。
他にも、
「喉声の一番原因、首に力が入りすぎている人の対処法は?」
「舌小帯問題はどこまで気にすればいいの?」
「声が通り、滑舌良くしゃべるにはどうすればいいの?」
そんな疑問に、実践的に答えた本です。
本の詳しい内容はこちらをごらんください。
☆━━☆.*━.*.━.☆━.*.*☆━━.*.☆━━☆.*━.*.━━.☆
もう一歩先を学びたい方はこちら !




『笑うツボ』『舌の反り』『前位舌』の三大理論を実践と理論の両輪で解説しています。
50音一つずつの舌の位置・形なども、すべてを網羅しています。
また、無声化、鼻濁音、アクセントといった、標準語には必須の要素と、
それらをすべてマーキングした「外郎売」も収録しています。
「人生が変わる 声の出し方」で、よく通る効きやすい声を手に入れた後は、
ぜひこちらで、その上のレベルを目指してください。
特に、声のプロを目指す人には、絶対に必要なことが網羅されていますから、
養成所などに通っている人も、ぜひお読みいただきたいと思います。
すでに、いろいろな声優養成所の先生方も、参考になさってくださっている本です。
中見せページもあります。
白黒で見辛くなっている写真のカラーバージョンもご用意しました。
「魅せる声」のつくり方-3大新理論があなたの印象を変える-正誤表のページもどうぞ。
・°★:*:・°☆:*:・°★:*:・°☆:*:・°★:*:・°☆:*:・
励みにしますので、2ポッチ+解析をお願い♪



スポンサーサイト